ハードウェアのWeb教科書―コンピュータの仕組みを学ぼう!

USBフラッシュメモリとは

トップ コンピュータ 構成要素 メモリ USBフラッシュメモリとは

USBフラッシュメモリは、USBを用いてコンピュータに接続してデータの読み書きを行う半導体メモリを用いた外部記憶装置のうち、別途メモリーカードやリーダライタを必要とせずに単体で動作する外部記憶装置です。

▲記事トップへ

目次

このページの目次です。

1. USBフラッシュメモリとは
2. USBフラッシュメモリの使い方
3. USBフラッシュメモリの種類

更新履歴

1. USBフラッシュメモリとは

USBフラッシュメモリは、USBを用いてコンピュータに接続してデータの読み書きを行う半導体メモリを用いた外部記憶装置のうち、別途メモリーカードやリーダライタを必要とせずに単体で動作する外部記憶装置です。 日本ではUSBメモリあるいはUSBとも呼ばれています。

フラッシュメモリとは

フラッシュメモリは、USBメモリやSSDなどに使用される不揮発性メモリです。

2. 使い方

USBフラッシュメモリの使い方は簡単です。 USB端子のあるデバイスに差し込むだけで使用できます。 USB端子のあるデバイス間でのデータ移動が楽になり便利です。

3. USBフラッシュメモリの種類

USBフラッシュメモリの種類はUSBコネクタの違い、USBのバージョンによる転送速度などの違いで種類分けできると思います。 こちらに関しては以下の記事にまとめています。

USBとは

USBとは、Universal Serial Busの略で、パソコン用のシリアルインターフェースの規格です。 USBは、ハブを介してパソコンなどに最大127台の機器をツリー上に接続でき、機器の接続を自動的に認識する機能(プラグ・アンド・プレイ機能)や、 パソコンや機器の電源を入れたままでコネクタの抜き差しが出来る機能(ホット・プラグ機能)を持ちます。 また、機器への電源供給も可能です。

詳細

更新履歴

戻る

スポンサーリンク

カテゴリー

スポンサーリンク